こんにちは!平林です。
知っているようで知らないかも・・・
マウスピースの種類、咥え方についてです。
マウスピースの種類
マウスピースにも種類があるの知っていましたか???
自分に合わないものを使ってしまうと、顎も疲れたり、マウスピースの消耗も激しくなったりといいことがない💦
どんなマウスピースがあるのか知って自分好みのマウスピースを見つけて快適ダイビングを手に入れましょう!
- ノーマル
- 小さめ
- 抗菌
- 上あご付き(カンフォバイトマウスピース)
- 歯形形成
ノーマル
多くのレンタル器材などに使われているタイプになります。一般的な大きさで多くの方の口サイズに合います。
小さめ
ノーマルタイプに比べると少し小さめのマウスピースです。
女性やお子さんにおススメ!
大きすぎるマウスピースを使用すると、きちんと咥えていても顎が痛くなってしまいます。
また、すぐに口から外れてしまいしっかり咥えることができません💦
マウスピースがすぐに口から取れてしまう。。。
という方は口のサイズに合っていなく少し大きすぎるのかもしれませんね。
小さめサイズのマウスピースを試してみてもいいかも!
上顎付き(カンフォバイトマウスピース)
上顎をぴとっとくっつけられるよう、上あごにブリッジを渡した矯正歯科学的デザインで自然な咥え心地を実現!
レギュレーターを咥えた時の安定感も増し、顎の疲れも大幅に軽減。
ヘビーユーザーもいるくらい!
影の人気者ですね!
抗菌
SASの抗菌マウスピースは食品衛生法の基準を満たしたシリコンゴムに銀イオンを内包したガラスビーズ剤をオリジナル配合。
不衛生になりがちなマウスピースを雑菌やカビから守ってくれるのです。
マウスピースはカビも付きやすいので気になる方にはいいですね!
歯形形成
これが私的には一番おススメ!!!
自分の歯形を形成してマウスピースを作るのです。
自分の歯形にフィットしているのでダイビング中は甘噛み程度でOK!!!
顎も疲れません!
それに、素材も通常のマウスピースに比べて固いので千切れてしまう💦
なんてこともなかなかありません。
私はほぼ毎日潜っていましたが1年以上は余裕で使ったいました。
2年近く使っていたような(笑)・・・
マウスピースをお湯で柔らかくして、歯医者の歯形を取るような感じで”ぎゅー”と噛んで形成します。
通常のマウスピースより長めのつくりなので長い部分は自分に合うサイズにカット!
もし、歯形が変わって少し合わなくなっても安心!
もう一度お湯につけて柔らかくすることで何度も歯形を形成しなおせます(^^♪
他のマウスピースに比べて値段は高いけど長く使えるしおススメです!
カラーの種類もあってアクセントにもなります!
マウスピースの咥え方
ここでおさらい。
マウスピースの咥え方です。
マウスピースの咥え方
あ:口を開ける
い:マウスピースの出っ張りを軽く噛む
う:口をつぼめてマウスピースを唇で覆う
マウスピースは「い」の口でしっかり嚙む必要はないのです。
よく、しっかり噛んでないと取れたり、水が入ってきそうで心配・・・・
と思い、ダイビング中、ずーっと「い」の口で噛んでいると上がった後、顎が痛い😢なんて経験したことある方もいると思います。
「い」は甘噛み程度で、「う」でしっかりホールド!
これが大切です!
でも、何かに引っかかったり、ぶつかってレギュレーターが口から外れてしまうトラブルに見舞われてしまうかも・・・
そんな時は焦らず、落ち着いて。
レギュレータークリアをして呼吸再開してください。
口からレギュレーターが外れてしまったときに息を吸いさえしなければ水を飲むことはありません。
外れてしまったらレギュレーターを戻すまで少し息を吐くのを忘れないでくださいね!
知っていそうで知らなかった方も多かったのではないでしょうか?マウスピースの種類、咥え方についてでした。