オーバーホールセンター錆は怖い おはようございます、こんにちは、こんばんは。 田場です。 下の写真はセカンドステージ内の部品です。錆によるネジの腐食がおきています。 定期的にオーバーホールしましょう。 2020.06.08tabaオーバーホールセンター
オーバーホールセンターオーバーホールするタイミング ダイビング器材のオーバーホールについて100ダイブに1回または1年に1回どちらか早いタイミングで実施することを推奨しています。使用頻度、保管状態によってはもっと早いタイミングでオーバーホールが必要な場合もあります。セルフチェックできる箇所... 2020.06.01h_furukawaオーバーホールセンター
オーバーホールセンター器材勉強会 約1年半もお休みをしていると頭も体も仕事モードに切り替わるのに時間がかかるものです"(-""-)"そんな時、海人商店で器材勉強会を行うとの情報が!!できる限り参加させてもらって少しずつ感覚を取り戻しつつあります。まだまだ、勉強会は途中です... 2020.05.29k_haraオーバーホールセンターその他
オーバーホールセンター器材買い替えのサイン ダイビング器材にも寿命があります。長年使い続けることで、劣化したりメッキが剥がれたりします。 メッキが剥がれた部分には汚れ、塩、サビが付着しやすくなります。思い切って新しい器材へ買い替えることを検討しましょう!h_furukawaオーバーホールセンター
オーバーホールセンター砂が原因でエア漏れ おはようございます、こんにちは、こんばんは。 田場です。 BCの各部、インフレーターなどに砂が入りこみエア漏れすることがありますが そのまま使用し続けるとゴムの部品に砂の型が付き、エア漏れが止まらなくなります。 ... 2020.05.25tabaオーバーホールセンター
お知らせ6月1日より営業再開のお知らせ シーサー海人商店をご愛顧いただき誠にありがとうございます。 政府からの緊急事態宣言発令に伴い、4月13日より臨時休業としておりましたが、6月1日より営業を再開させていただきます。 尚、当面の間は営業時間を午前9時から午... 2020.05.22m_sanoお知らせ
オーバーホールセンタービフォーアフター おはようございます、こんにちは、こんばんは。 田場です。 塩や汚れは器材のネジや隙間に溜まりやすいです。 分解して洗浄しないとキレイに落とすことが出来ないのでオーバーホールしましょう。 部品がキレイになって...tabaオーバーホールセンター
オーバーホールセンター初めまして! こんにちは!2018年11月まで海人商店通販センターにいました。2カ月間入院し、双子を無事出産後、この4月からオーバーホールセンターへ配属され復帰いたしましたブログ初登場の佐藤(旧姓:原)です。少し自己紹介2007年~2011年 海人商店通... 2020.05.15k_haraオーバーホールセンター
オーバーホールセンター各種ホースの定期交換について 最低でも1年に1回は危険兆候がホースに現れていないか慎重に確認する必要があります。下の写真は破裂寸前の高圧ホースです。 シーサーオーバーホールセンターでお預かりした器材は慎重に確認して危険兆候が現れているホースは交換を推奨しており... 2020.05.14h_furukawaオーバーホールセンター
オーバーホールセンター汚れたらキレイにしましょう。 おはようございます、こんにちは、こんばんは。 田場です。 錆びたスチールタンクを使い続けるとレギュレーター内が汚れてしまいます。 定期検査を受けているタンクを使用するようにしましょう。tabaオーバーホールセンター
オーバーホールセンターBCDについて BCDの生地、縫目、圧着部からのエア漏れについては修理不能箇所となります。現状でのお返しとなります。 買い替えのご相談はお気軽にご連絡ください。 2020.04.29h_furukawaオーバーホールセンター
オーバーホールセンターレギュレーターをきれいに おはようございます、こんにちは、こんばんは。 田場です。 あなたのレギュレーター、塩が付いていませんか。 塩や錆は作動不良の原因になります。 きれいにして、次のダイビングに備えましょう。 2020.04.24tabaオーバーホールセンター
お知らせ臨時休業期間再延長のお知らせ いつも シーサー海人商店 をご愛顧いただき心より感謝申し上げます。 新型コロナウィルス感染拡大防止に伴い、当店は4月13日から臨時休業とさせていただいておりますが緊急事態宣言延長を受け下記期間まで休業期間を延長させていただく... 2020.05.07m_sanoお知らせ
オーバーホールセンター海水侵入 レギュレーターに海水が侵入しないように十分注意しているつもりでも1STフィルター側から海水が侵入しています。 侵入してしまった海水は塩の結晶となり1ST内部の動きを悪くする原因となります。オーバーホールしてから1年未満であって... 2020.04.20h_furukawaオーバーホールセンター
お知らせ臨時休業のお知らせ 臨時休業のお知らせ 平素はシーサー海人商店をご愛顧いただき誠にありがとうございます。 新型コロナウィルス感染症の感染拡大を受けまして、当店は下記の期間臨時休業させていただくこととなりました。 臨時休業期間2020... 2020.04.13m_sanoお知らせ
アパレル【手染めギョサンの世界】ただひとつのお気に入りを探してください こんにちは、シーサー海人商店ウェブ担当でマラソン担当のヒガダイです。 本日は、おそらくあの「●ツコも知らない」であろう「手染めギョサンの世界」をご紹介いたします。 ヒガダイ 「手染めギョサン」ご存知ですか? そ... 2020.04.10ヒガダイアパレル
オーバーホールセンター進化する器材 マレスのインフレータープラグ(クイックコネクター)が進化しました。従来のプラグは先の部分が変形したり、錆びて折れてしまったりしましたが新型は先がフラットになっています。これは丈夫そうでいいですね。久しぶりに「おぉーーーっ!」となりました。 ...h_furukawaオーバーホールセンター
オーバーホールセンターパーツの供給期限 おはようございます、こんにちは、こんばんは。 田場です。 メーカーによって違いますが、 器材販売終了から10年が経過しパーツ供給が終了したため オーバーホールが出来ないという器材が多くなってきています。 下記の期... 2020.03.26tabaオーバーホールセンター
オーバーホールセンターコロナウイルスの影響について 新型コロナウイルスの影響により、部品入荷が遅延している場合がございます。 お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 2020.03.26tabaオーバーホールセンター
シーピープルカタログ製作の道◆ページ構成中! こんにちは、商品部の千葉です。だいぶご無沙汰しておりますが、カタログ製作は順調?に進んでおります^^;現在は、広報の比嘉がページ構成をしたものから、誤字脱字のチェックやサイズ表のチェックなど、間違いがないか確認しております!!写真... 2020.11.26a_chibaシーピープル